こんにちわ
お越しいただきありがとうございます
ここでは
Pinterestに登録したけど
いまいち使い方が分からない方も
おられると思います
わたし自身がそうでした
(オランダで検索)
見るだけなら
アカウント登録すれば
それで十分なのです
何ができるのか?と考えたら
前に進まないことになりました
そんな方に見ていただきたいと
思います
Contents
Pinterest 使い方(ボードの作成)
ボードの作り方 https://apptopi.jp/2017/12/02/pinterest/
それではボードの作り方を説明していきたいと思います!
Pinterestの使い方は
先ほど書いた見るだけでしたら
アカウントの登録すれば
何ら不自由なく閲覧は何時間でも
できます
見ているとあとで
ゆっくり見たい写真があれば
残しておきたいでよね
この残しておくことが
Pin(保存)することなのです
(オーストリアで検索)
Pin(保存)はしたいけど
どこに保存するの?
保存はPC内の
ピクチャーフォルダ?
ダウンロードフォルダ?
デスクトップ?
ではありません
Pinterestにアカウント登録しますと
Pinterest内にあなたのフォルダが
自動にできています
そのフォルダ(仮に呼んでいます)の
中に「ボード」という格納庫(みたいなもの)に
入れ込むことを「保存する」といいます
このボードは分類(小分け)します
写真のカテゴリー?ジャンル?種別?など
言い方は色々ですが
自分にわかり易い「分類」で
ボードに名前を付けていくつも作れます
ふむふむ
複数のボード作成ができるんですね
(イタリアで検索)
ボードの作成方法
ボードを作成するには
そんなに難しいことをする
必要はありません
作るタイミングは
次の基本2パターンです
◆Pin(保存)とき
◆直接ボード作成するとき
Pin(保存)するときのボード作成
ログイン後の画像で
検索した写真等が表示されます
1)保存したい写真の選択
その中で気に入った写真に
カーソルを写真の上に移動すると
赤丸部のように
選択画面が表示されます
2)ボード選択
表示された「保存」文字の左側
この例ですと「SUV車」の部分が
ボード名を選択するところです
3)新規ボードを作成を選択
そこをクリックしますと
プルダウンに下図のように表示されます
新たに「ボード作成」する場合は
下図矢印部「新規ボードを作成」を
クリックします
4)新たなボード名入力
下記画面に変移して
赤枠矢印にボード名を入力します
5)作成をクリック
良ければ
右下矢印の「作成」をクリックします
これで新たなボードが作成されています
現在の表示画面から右上の
プロフィール部よりボード作成状況を
確認します
下図矢印部
プロフィールをクリックします
プロフィールの内容が表示されます
ここは、あなたが作成したボードと
そのボードに保存されている写真を
見ることができる場所になります
6)完成ボード確認
下図矢印部に先ほどのPinした写真から
新たに作成した「ボード(MAZDA)」(赤枠部)が
表示されていればボードが作成されたことに
なります
直接ボードを作成する
プロフィール画面から
直接ボードを
新たに作成することができます
1)プロフィールを開く
現在の画面右上 矢印部をクリック
(プロフィールアイコン)
2)「+」部クリック
プロフィール内の矢印赤丸部「+」をクリック
3)新規ボードを作成するをクリック
「+」でプルダウンする画像から
「新ボードを作成する」を選択
4)新たなボード名を入力
新規ボードを作成する画面の
赤枠矢印部にボード名を入力します
5)「作成」をクリック
良ければ作成ボタンをクリックします
6)現在の画面からプロフィールへ
新たなボードが作成されたか確認します
下図矢印部からプロフィールを開きます
7)新たなボードを確認
赤枠矢印部が
新たなボードです
まだ写真が入っていない空の状態です
これで新たなボード完成です
チョッと休憩!
Instagramにボード機能がありません
Instagramもイラストや画像を
保存することが可能なのですが
1アカウントに色々な分野の
イラスト・画像等を1ヶ所に
入れ込んでしまうことになります
Instagramは分類しながら
イラスト・画像を保存できません
分けたければアカウントを
複数作らないと分けられません
Pinterestなら一つのアカウントに
複数のボードを設定できます
次にPinterestを活用するシーンによって
いくつかボードの種類があります
ボードの種類
作成したボードの使い方で
種類が分かれます
プロフィール内のボード
ここでは3種類のボードがあります
SUV車・大谷翔平・お菓子
これは通常の一人で写真を集める
ボードといえば分かり易いでしょうか
この通常のボードのほかに
下記の3種類のボードが作成できます
◆グループボード
◆シークレットボード
◆サブボード
すべてカテゴリー別にも管理できますし
ボード毎のフォローも可能なのです
グループボード
グループボードとは
他のユーザー(ピナーとも言います)と
共有できるボードです
いわば仲間同士で使い合えるボードといえます
仲間をあなたのボードに
名前を追加することによって
互いに使うことができるボードなのです
◆既存のボードを
グループボードに移行させます
1)グループ化したい既存ボード
プロフィール内の既設ボードから
仲間を追加したいボードに
仲間の名前・アドレスで追加します
(今回はSUV車のボード)
2)「ペン」アイコンをクリック
ボード右下の「ペン」アイコンから
追加作業します
3)ボード参加者詳細をクリック
ボードを編集画面に変わります
下部の赤枠矢印に追加したい
名前・アドレスを入力する場所です
4)追加の名前を入力
似た名前がプルダウン表示されます
そこにあればクリック
なければ
新たな名前かアドレスを入力して
右側の「招待」をクリックします
5)名前が追加されたことを確認
赤枠のように名前が追加されます
違えば右側「削除する」をクリック
良ければ右下「保存」で完了です
これでこのボードは
複数のユーザーで
使い合うことができる
グループボードとなった訳です
シークレットボード
シークレットボードは
ピンが保存されても
Pinterestのどこにも表示されません
ホームフィードにも出ません
1)シークレットボードの選択
2)シークレット詳細のボタンをクリックします
3)シークレット化確認
ボタンの黒色に変化したら
シークレットボードとして使えます
4)右下「保存」で完了です
シークレットボードは
所有者と招待されたユーザー
だけが見られるボードなのです
ビジネス利用では
ファッション系など
季節変動のある秘匿性のある写真
企画用に集めたボードなど
仲間内だけで秘密裡に扱いたい時には
うってつけですね
サブボード
サブボードを作成する
サブボードを使用すると
ボード内のピンを整理することができます
1)サブボード化のボード選択
プロフィール内のボードを選択
2)「+」アイコンをクリックします
ボードの上部にある「+」をクリックすると
下図のようにプルダウン表示されます
3)「サブボードを追加する」を選択します
4)サブボード名入力欄に入力
サブボードを追加画面の
名前入力欄が表示されます
4)サブボード名入力欄に入力します
この例での名前は「SUV 日産」と入力
右下の「追加」をクリック
5)下図矢印部が一瞬表示されます
6)サブボードが作成完了です
下図のように
SUV車の中にサブボードが
「SUV 日産」として作成されています
今は空っぽの状態ですね
サブボードは
ボード内のピン(写真)を
さらに整理分類しておきたいときに
使えます
サブボードには
「並び替え」ができる機能があります
ボードのカテゴリー分けは重要
前述よりボード作成には
カテゴリーで分類してボード作成の
解説しています
このカテゴリー分けは
後々重要な役割をします
見落とさないように
しっかり分類できるよう
習得されることをお勧めします
例えばあなたが
Pinterestを利用して
他のユーザーが集めている
関心のあるボードがあれば
見に行って参考にしたいですよね
そんなときどうして探しますか
(スイスで検索)
当然、検索をします
検索するとは「キーワード」を入力しなければ
できないですね
そのキーワードとボードの分類カテゴリーが
一致すれば即座に検索に引っ掛かって
表示されます
このキーワードと
カテゴリー名の一致が重要です
一致しないといつまでも
あなたのボードに見に来てくれません
大きな括りでは
ユーザーの求める「興味・関心」です
あなたのブログやサイトに来てもらうためには
ユーザーの求めるカテゴリーで
分類して集める写真は
見つけてもらい易くなくてはいけないのです
ボードを
季節・シーンといった
発想しやすいものであれば
いいのです
(スペインで検索)
ボードの説明文も重要
ボード名以外でPinterestは
説明文からも検索結果を表示してくれます
ボードの名前と同じく
◆関連度の高いキーワード
◆紐付けたいキーワード
などを入れた説明文にしておきましょう
Pinterestユーザーだけが対象ではなくて
下記のSNSユーザーまで検索対象と
考えて進めることが重要です
●Google+
●Yahoo!
これらから検索して
ユーザー招待することが可能なのです
Pinterest 使い方(ボードの活用)
カテゴリー分けが活用といえば
活用とも言えます
機能を活かすことですから活用でしょうか
(チェコで検索)
ビジネスに活用できるPinterest
PinterestはSNSだけではありません
大きく違う一面や二面があります!
ここでズ~と解説していますが
他のSNSにない「ボード」という
機能をPinterestは備えています
気に入った写真を分類しながら収納しておける
場所をPinterest上に持っています
この収納したボード内のPin(写真)を
互いに共有することもできます
フォローユーザーや
あなたが閲覧した写真などの
検索したワードから
PinterestはAI活用して
パーソナライズされます
これによって
あなたのアカウントに
興味のありそうな写真が
表示されることになります
インスピレーションに
繋がるかもしれません
(ドイツで検索〉
あなたがピンした写真が
他のユーザーがさらにリピンしていきますと
無限にその写真は拡散していきます
その写真には
あなたがあるいは投稿者情報が
紐付いています
あなたの情報も拡散され
人の目に触れる機会が
どんどん増えることになります
このシステムでPinterest上に
コンテンツ(写真・記事・イラストなど)を
公開していますと拡散によって認識が広がり
商品のPRやブランド認識なども
認知されることが増えることから
ますます自社サイト等への集客手段として
ビジネス活用に活きてくることになります
そして
主にPinterestユーザーは
特定の情報を求めています
◆購買意欲とか
◆Pin情報には興味・関心が高い
このことから売上機会も増えることになります
こういったことは
さすがにInstagramではできません
ハッシュタグはあっても限界があります
Pinterestに限界はありません
SNSである
Facebook、Twitter、Instagramなどと
混同されるPinterestなのですが
上述の活用法はこれらのSNSとは
まったく違うツールなのです
(ノルウエーで検索〉
ビジネスでPinterestを使用するメリット
Pinterestの機能がビジネスにおいて
どのようなメリットを発揮するのか
解説します
自社ブランドやコンテンツの認知度を上げることができる
Pinterestは
ユーザーにマッチした画像をアップすることで
ブランドやコンテンツの認知度を
上げることができるのです
また先程も書いたように
Pinterestユーザーは購買意欲や
そのピン情報に興味・関心が強いユーザーが
多い傾向があります
つまりターゲットユーザーとして
集めやすいツールなのです
自社サイトへの高いアクセス誘導率が期待できる
海外では
Google+やFacebook、Twitterに比して
PinterestからWEBサイトへの誘導率が
を上回っているらしいです
投稿写真には自分の商品情報なども
積極的に紐付けておくことです
他のユーザーのリピンによって
どんどん拡散して
情報認識が増加の一途になって
あなたのサイトへの訪問者(誘導)も
増え続けることになります
(フランスで検索〉
ビジュアルでユーザーを惹きつけることができる
Pinterestは写真等の共有サイトです
写真は一目で何か判断できます
一方文章は読み込まなければ
理解してもらえないわけです
このビジュアルで理解が深まるのは
大いに活用できる特徴でもあります
特に料理写真や
メイク写真・風景写真
器写真・ファッションなど
どれをとっても
文章で説明なんかしきれません
写真ですと一発で解るわけです
こういった写真のアップは
ユーザーには理解の深まる手段です
商品の販売には大いに活きるものです
ここでの最後に
Pinterestを活用されている企業を
数社紹介します
Pinterestの活用事例
Pinterestに企業参加さえr
◆自社のブランディング
◆マーケティング
で活用されているようですので
事例として参考にしてください
UNIQLO商品をタログのように見て
コーディネートの参考にでき
おしゃれ好きな人は必見です
さまざまな自車の画像をアップ
車好きはチェックしたいアカウント
マーケティングとしての
利用事例としてもいいのでは・・・
世界中の景色画像をボードに集めています
絶景写真だけではなく
トラベルグッズなどの画像もあり
旅行好きなら見逃せないアカウント
Pinterestは自分の好みの画像を保管して
いつでもアクセスできるようになっていて
Pinterestはとても便利なWebサービスです
好みの画像を集めてましょう
Pinterest 使い方(ボードの削除)
ボードを削除したい場合は
編集画面で「削除する」をクリックします
1)削除したいボードをクリック
プロフィール画面の
ボードのひとつをクリック
2)上部の「鉛筆」アイコンをクリックします
3)「削除する」をクリックします
ボード編集画面の
左下矢印「削除する」をクリックします
4)「完全位削除する」をクリックします
設定の変更画面に変異します
赤枠矢印部「完全に削除する」をクリックします
5)削除確認(削除完了です)
プロフィール画面に戻ると
「SUV車」のボードが削除されありません
チョッと情報
ボードのアーカイブ
削除ではありませんが
よく似たボード機能として
ボードのアーカイブというのがあります
使わないボードをプロフィールに
表示されないようにします
●「アーカイブする」をクリックします
ボードを編集の画面で
下部赤枠矢印の「アーカイブする」を
クリックすると完了です
アーカイブされたボードは
プロフィールページの
一番下に移動します
そして非公開となります
他のユーザーからは
見えなくなります
「シェア」機能を使って
仲間と共有しておくことはできます
アーカイブの解除は
ボードの編集画面から
「アーカイブを解除する」を
クリックしますと元に戻ります
いかがでしたでしょうか
今回はボードの作成・活用・削除について
アップしました
改めてボードの重要性を
お分かりいただけたのではないかと
思っています
皆さまの参考になれば幸いです
最後までご覧いただき
ありがとうございました